
Ⅰ-15
投稿日 |
: 2015/07/20(Mon) 17:00 |
投稿者 |
: 技術士.com |
参照先 |
: |
解答はこれでは?というものを、ご投稿下さい。
(できれば、解答番号のみだけではなく、その理由・根拠等もご記入願います。)

Re: Ⅰ-15 ( No.3 )
投稿日 |
: 2015/07/21(Tue) 21:36 |
投稿者 |
: だめかも |
参照先 |
: |
4
ア 共振369Hz
イ B 134Hz
ウ A 168Hz
なので、イウアの順。
過去問に類似のヤツありますね

Re: Ⅰ-15 ( No.2 )
投稿日 |
: 2015/07/20(Mon) 21:45 |
投稿者 |
: あしだ |
参照先 |
: |
4
そうなるはず

Re: Ⅰ-15 ( No.1 )
投稿日 |
: 2015/07/20(Mon) 20:57 |
投稿者 |
: 去年不合格 |
参照先 |
: |
4
固有振動モードの節線では振動が0なので加振点にはならないと思い、アはA,Bともに振動している同じ周波数で振動している369Hz、イはBのみ振動している134Hz、ウはAのみ振動している168Hzであると判断した。よって振動数の低い順にイ、ウ、アとなる。
- WEB PATIO -
- Edit: WAIOLI NET -