トップページ > 記事閲覧
T−16
投稿日 | : 2015/07/20(Mon) 17:00 |
投稿者 | : 技術士.com |
参照先 | : |
解答はこれでは?というものを、ご投稿下さい。
(できれば、解答番号のみだけではなく、その理由・根拠等もご記入願います。)
Re: T−16 ( No.8 )
投稿日 | : 2015/07/22(Wed) 09:09 |
投稿者 | : やす |
参照先 | : |
NAKさま
ご指摘のとおりだと思います。
消去法で4
今回の各問題の選択肢は、過去問を少し変えただけの問題が見られます。
予想ですが、問題作成者は選択肢と問題の内容については検討せず。出題したのではないと思ってしまします。
Re: T−16 ( No.7 )
投稿日 | : 2015/07/22(Wed) 04:31 |
投稿者 | : NAK |
参照先 | : |
お騒がせしまして、申し訳ありません。
まず、3では?と書いた点は取り下げます。
選択肢に「ヘッダ部」とありました。実際は「メールデータ全て」で7bitのJISコードへ変換しないと
8bit目が化ける(可能性が残る)ので使えない、という結論になりました。
また、御提示いただいた H18 の II-1-16 を確認しました。
確認したうえで今回の選択肢について再検討したところ、 「4」か「回答なし」ではないか、と
考えます。理由としては、次の通りです。
1) H18 の II-1-16 の選択肢の時点で「Bccがヘッダに書かれる」という意味の文言が含まれていますが、
この動作自体が誤りです。 (H18 の選択肢としては、それでも問題ありません)
2) 今回、エンベロープに関して説明を加えたが、「Bccがヘッダに書かれる」と誤った動作を含めている。
3) 「メールサーバからクライアントへは送られない」という文言は、MRAとクライアント間の動作を示して
いますので、そんな挙動はそもそもありません。
再検討した結果、消去法で 4 に辿り着くのですが、それでも選択肢の内容に不備が残っています。
なので「4」か「回答なし」だと思います。
# 問題作成を担当された方は、メールについて理解が浅いのではないか、と思いました。
Re: T−16 ( No.6 )
投稿日 | : 2015/07/22(Wed) 00:55 |
投稿者 | : やす |
参照先 | : |
たぶん4だと思います。
3が正解ならH18のII-1-16の正解が違ってきます。
H18の選択肢で4と5が今回の問題では、異なっています。
Re: T−16 ( No.5 )
投稿日 | : 2015/07/21(Tue) 23:16 |
投稿者 | : NAK |
参照先 | : |
これって 3 が正答ではないでしょうか?
4は「Bccがヘッダに書かれる」が間違ってます。
SMTPの範疇でエンベロープ(RCPT To)の処理はされますが、ヘッダには手を加えません。
また、5はS/MIMEが共通鍵暗号方式も使う、というコメントの通りだと思います。
3について補足しておくと、MIME全盛でない時代(19xx年代)のメールでは、
ISO-2022-JP を使ってそのまま送信する、という使い方をしていました。
その名残り(というか互換性の維持)もあって、2015年現在もこの方式を使えます。
Re: T−16 ( No.4 )
Re: T−16 ( No.3 )
Re: T−16 ( No.2 )
Re: T−16 ( No.1 )