
T−17
投稿日 |
: 2015/07/20(Mon) 17:00 |
投稿者 |
: 技術士.com |
参照先 |
: |
解答はこれでは?というものを、ご投稿下さい。
(できれば、解答番号のみだけではなく、その理由・根拠等もご記入願います。)

Re: T−17 ( No.4 )
投稿日 |
: 2015/07/22(Wed) 00:31 |
投稿者 |
: 夏祭り |
参照先 |
: |
4ですね。

Re: T−17 ( No.3 )
投稿日 |
: 2015/07/21(Tue) 16:46 |
投稿者 |
: おっさん |
参照先 |
: |
リュウジさん
私も4です
同じ考えです。

Re: T−17 ( No.2 )
投稿日 |
: 2015/07/21(Tue) 16:37 |
投稿者 |
: リュウジ |
参照先 |
: |
年3mm沈下で、100年間隔で繰り返し発生して、1万年で20m隆起
ということは
100年*X(1回の隆起量)−3(mm/年)*10000(年)=20(m)
100*X-3*10000=20000
100X=50000
X=500(mm)=0.5m
で隆起しているから、4としました。

Re: T−17 ( No.1 )
投稿日 |
: 2015/07/21(Tue) 16:26 |
投稿者 |
: おっさん |
参照先 |
: |
過去問に類題がありました。
?Cにしました。
- WEB PATIO -
- Edit: WAIOLI NET -