
T−16
投稿日 |
: 2017/07/17 17:00 |
投稿者 |
: 技術士.com |
参照先 |
: |
解答はこれでは?というものを、ご投稿下さい。
(できれば、解答番号のみだけではなく、その理由・根拠等もご記入願います。)

Re: T−16 ( No.5 )
投稿日 |
: 2017/07/23(Sun) 15:18 |
投稿者 |
: ごま |
参照先 |
: |
4
1は、「戻りのIPパケットの送信元ポート番号も置き換える」という部分が誤りです。
例えばWebサーバにアクセスしたあとのサーバからの戻りのパケットを考えると、
NAPTされたルータを経由した時点でサーバの送信元ポートの情報を変える意味が無い。
意味が無いどころかクライアントで取得できる情報が一部欠落してマイナスの効果です。
4は、何も誤りが無いので、正解は4です。
コネクションレス型(UDP)だろうがコネクション型(TCP)だろうが、
NATのマッピングテーブルは必要なので持ちます。

Re: T−16 ( No.4 )
投稿日 |
: 2017/07/18(Tue) 12:33 |
投稿者 |
: よう |
参照先 |
: |
1を選択しました
こんなサイトがありました。
http://ayufishing.blog.fc2.com/blog-entry-24.html
ただ、4も気になっています。
どなたか4に関する情報はございますか?

Re: T−16 ( No.3 )
投稿日 |
: 2017/07/18(Tue) 11:14 |
投稿者 |
: へいじ |
参照先 |
: |
1だと思います
参考
http://www.itbook.info/study/nat4.html

Re: T−16 ( No.2 )
投稿日 |
: 2017/07/18(Tue) 10:29 |
投稿者 |
: いちご |
参照先 |
: |
1

Re: T−16 ( No.1 )
投稿日 |
: 2017/07/18(Tue) 08:12 |
投稿者 |
: ブリモン |
参照先 |
: |
4
- WEB PATIO -
- Edit: WAIOLI NET -